きよみん7周年で新たな種まき
京都は急に暑くなってきました。
みなさんお元氣ですか?
頑張りすぎ女子専門リフレクソロジスト、
家族みんなの健康を守る足もみ術伝道師、
きよみんです。
木屋町サロンでぼちぼちイベントをはじめようと思います。
「新しい生活様式」を考慮して、まずは少人数の入れ替え制で開催します。
題して「ゆるゆる足もみ体験会」
いろんな足もみグッズを使って、自分で自分の足をもんでみる会です。
名前の通り、ゆる〜くやります。
最初に足もみの基本の基本をお伝えして、あとは参加者の疑問・質問にお答えしたり、気になる足もみグッズを試してもらって、足もみに親しんでもらうことが目的です。
お茶を飲みながら、ざっくばらんな感じでやりたいので気軽に参加してください。
60分、500円でやります。
感謝イベントみたいなノリです。
毎月恒例にしていきたいなー。
第1回の開催日は、2020年6月5日【芒種】に決めました。
この日は若石リフレクソロジーきよみん7周年の記念日です。
木屋町サロンはオープンしてまだ半年くらいですが、きよみんがリフレクソロジストとして本格稼働して7年目を迎えます。
きよみんは7年前「芒種」の日をスタートに選びました。
芒種は二十四節気で「稲など芒(のぎ)のある穀物の種が蒔かれるころ」です。
木屋町サロンでまた新たな種を撒いていきますよ〜。
開催概要(終了しました)
このイベントは終了しました
ゆるゆる足もみ体験会 Vol.1
- 開催日:2020年6月5日(金)
- 時間:5枠の中から選択(各回60分)
- 参加費:1人500円(税込)
- 人数:2人以上で申し込んでください。最大4人まで。
- 会場:若石リフレクソロジーきよみん 木屋町サロン
※男性も参加OKですが、男性のみはNGです。女性と一緒に参加してください。
時間はつぎの5枠から先着順です。
1枠 10:00-11:00
2枠 12:00-13:00
3枠 14:00-15:00
4枠 16:00-17:00
5枠 18:00-19:00
申し込み方法
このイベントは終了しました
<きよみんからのお願い>
お食事はイベントがはじまる1時間前までにすませてください。
体調が著しく悪い方、妊娠中の方、飲酒されている方は参加をご遠慮願います。
<お問い合わせ>
若石リフレクソロジー きよみん
電話 080-8539-0216
持ち物・服装
- タオル1枚
- マイカップ(お白湯を飲みます)
- 床に座るときに敷くもの(バスタオルなど)
- 服装はひざの上まで楽にめくり上げられるもの
- マスクの着用をお願いします
- (あれば)お手持ちの足もみグッズ
※使い方がわからない足もみグッズがあれば一緒に研究しましょう!
<レンタルできます>
・タオル 100円
・バスタオル 100円(数量限定)
・短パン 100円(数量限定)
イベント内容
- 基本の足もみ超入門編
- お悩み別の足もみ
みんなで基本の足もみをやった後、お悩みに合わせた足もみポイントをお伝えします。
各種足もみグッズ、関連書籍をご自由にお試しください。
グッズの使い方など、質問・疑問にきよみんがお答えします。
体験会で試せるグッズ
木屋町サロンに在庫があるものは当日購入することもできます。
(取り扱いのないグッズもあります。)
ほかにもきよみんが個人的に集めたグッズも持っていきますので、いろいろ試して遊びましょう。
お茶を飲みながらゆるゆるやります
ほうじ茶、紅茶、ルイボス茶、ジャスミン茶、緑茶、ハーブティーなど、ご用意しています。
お湯を沸かしていますので、自由に飲みながらやりましょう。

足もみをやったらええのはわかるんやけど、まだやったことないんだよ。

まずは体験会ではじめの一歩をふみ出そう!超入門編のやさしい内容だよ。

自分で足もみしたいけどどうしたらいいのかわからないのよ。

きよみんが手取り足取り教えるよ!一度体験してみて!

足もみの本は買ったんやけど、ちょっとやってそのままになってるねん。

本に載っているのは他人の足やから。あなたの足で教えるよ!

足もみやっても三日坊主で続かへんから自己嫌悪やわ。

体験会は毎月やるから毎月おいで!気楽にゆるゆるでええねん。

足もみグッズを買ってみたけど使いこなせていない気がするの。

それはもったいない。体験会にそのグッズを持ってきて!一緒に研究しよう!

足もみをやらなあかんという義務感に押しつぶされております。

たまにはゆるゆるな日があってもいいよ。一緒に楽しくやりましょう!