-
50年と1年目
2018年9月28日、51歳になりました。 数字だけを見ると、えらいおばはんになったよ... -
平成最後の味噌開き
中村家の味噌ができあがりました! この味噌だけお湯に溶いてもおいしい味噌汁にな... -
お雛様は右側?左側?
3月3日は毎年実家に行きます。 実家に置いたままのお雛様を飾るためです。 夕方ま... -
お目にかかっただけで元氣になります
中国足心道 京都治療院さんの20周年記念特別講演会に行ってきました。 中国足心道... -
手前味噌を仕込みました
十数年前からお味噌は自家製です。 実家でまとめて仕込んで、家族や親戚に分けるの... -
雪の京都は風情があります
木の枝に雪がつもって、真っ白になった姿がとても好きです。 朝起きて雪がつもって... -
お正月といえば歌舞伎ですね〜
「坂東玉三郎 初春特別舞踊公演」 大好きな玉三郎の踊りが観られるということでと... -
作り手の想いは必ず伝わる
岩倉の七番館には魅力的な人がたくさん住んでいます。 おもしろい人が引き寄せられ... -
お話は生き物、鮮度が大事
足からポカポカ「自分で足もみ入門講座」が終了しました。 当日、会場の準備ができ... -
異業種交流は気づきの宝庫
9月16日は五右衛門マルシェに出店していました。 台風が近づいていてお天気が心配...