糺の森ワンダーマーケット2025が終わりました

糺の森ワンダーマーケット2025

10月5日、左京ワンダーランド秋祭り@糺の森ワンダーマーケット2025が無事に終了しました。
あいにくのお天気にも関わらずお越しくださった皆さま、どうもありがとうございました。

雨でもたくさんの人が会場内を歩いていました。さすが左京ワンダーです。濃いファンが多いんですね。
きよみんも大好きなイベントです。今年も出店できて楽しかったです。

お天気は悪かったけど、10月初めでまだそんなに寒くなかったからなのか、きよみんのブースは終了時間の16時までお客様がほぼ途切れなかったです。
お天気が良くても暇なときがあるので、お天気は関係ないということなのかも知れません(謎)。

左京ワンダーにいつも来てくださる方、サロンのお客様、たまたま通りがかった初めましての方、イベントでしか施術しない男性の方などなど、本当にあっという間に時間が過ぎていきました。

楽しい時間は早く感じますねー。364日楽しみにしていて、本番は1日。もう2026年のワンダーが待ち遠しいです。

今年はスタンプラリーが復活するかな?と思ってプレゼントを考えていたけど復活しなかったので、用意していた品物は木屋町サロンで出せたらいいな、と思っています。(企画考え中)

木屋町サロンは下京区なのに、参加させてもらっている左京ワンダーのMAP秋冬号はサロンで配布しています。


マーケットの翌日は素晴らしい秋晴れだったのが悔しかったです。

雨に濡れたり、地面がぬかるんだりで、テントや椅子、シートなどの備品がことごとく汚れてしまいました。
野外イベントの辛いところですね。

片っ端から風呂場で洗って干す作業で翌日もワンダーでした。遠足はお家に帰るまでが遠足、と同じです。すべての備品を綺麗にして元通り収納するまでがイベント出店なのです。

あー!イベントは楽しいなー!

シェアしてくれたら喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

自分の足もみと家族の足もみを学ぶ

台湾の若石健康研究会が開発した、セルフケアに最適な足もみ棒(愛心棒)とオリジナルメソッドによる本格的な足もみ講座が京都で受講できます。

初級プロ養成講座
  • ちょっとした日々の不調を自分で整えたい
  • 両親が元氣で過ごせるように手助けしたい
  • 家庭で子どもの健康を守る方法を知りたい
  • 足もみ好きだが我流なので正式に学びたい

20時間の講座で自分足もみ(セルフケア)と、家族の足もみ(簡単対人施術)ができるようになります。

目次